ずぼら駐妻のベイエリア備忘録

サンフランシスコ郊外での駐妻兼学生の記録

ベイエリアでの生活費

ベイエリアは日本と比べて物価が高めです。

 我が家は駐在のため、幸いにも物価を考慮した給与支給額になっていたり、家賃等に補助が出たりするのですが、渡米した直後はどの程度お金を使ってよいのか不安でした。

渡米して1年がたち、生活費も平均的な金額がわかってきたので、ざっくりまとめておきます。

 

主な生活費まとめ(1ヶ月あたり、大人2人)

食費   :$450      

外食費  :$180

日用品  :$120

ランドリー:$20

娯楽   :$40

電気代  :$40

TV・インターネット :$90

携帯電話 :$45

※上記の他に別途、交通・服飾・書籍・医療費が不定期でかかっている。
※水道・ゴミ・駐車場代は家賃に含まれている。

内訳

・食費
大人2人、夫の昼食はお弁当持参、メインのスーパーはTrader Joe's、日系スーパーは月に1度お米・納豆の補充に行く程度で生鮮食品は買わない、晩酌は夫婦ともに週に2~3回ビール1杯ワイン1杯程度

・外食費

土日の昼食は基本的に外食、夕食の外食はしない、1人あたり単価$10~20のお店によく行く、友人との食事はできる限り家に招いて節約

・日用品

購入場所は主にTarget、Amazon

・ランドリー

アパートの共有ランドリーを利用、週に2回程度まとめて洗濯

 ・電気代

PG&E利用、我が家は2ベッドルームのアパート、PG&Eのサイトでの類似した家との電気代の比較によると平均よりは10~30%程度抑えめらしい、冬(11~1月)は暖房を入れているので$50程度になる、家が南東向きなので暖房代も抑えめ、オーブンは3日に1回程度利用

・TV・インターネット

アパートのルールでCompast利用、TVはチャンネル数が一番少ないプラン

・携帯電話

夫は会社支給の携帯電話があるため私の携帯電話代のみ、真ん中あたりのプラン

 ・娯楽

エクササイズのクラスの参加費用、美術館・公園の入場費など

 

日本との生活費の違いの所感

・外食はやはり高いです。ラーメン1杯で$13、それにプラスして15%程度のチップ。これは人件費が高いからだと思われます。サンフランシスコの最低賃金は2017年5月15日時点で時給$13らしいです。

Minimum Wage Ordinance (MWO) | Office of Labor Standards Enforcement

こちらの値段に慣れてくると、逆に日本はなぜあんなに外食が安いのか不安になってきます。やはりブラック労働の賜物なんでしょうか。

・医療費はべらぼうに高いです。これは別途記事にしたいと思います。

 

・電気代は日本より低くなっています。これはアパートの造りとカリフォルニアの安定した穏やかな気候のおかげだと思います。部屋の気密性が高いので、室温が外気に大きく左右されません。また夏も気温が20度前半台なので冷房は不要です。冬も日差しが日本より強く、我が家は南東向きなので比較的暖かいです。ただ我が家より少し広めの西向きのアパートに住んでいる友人の話を聞くと、冬は電気代が月$150になったらしく、電気代は住んでいる部屋によってかなり変動するようです。

 

・娯楽費は日本と言うか首都圏にいたころより格段に下がっています。飲み会、カラオケ、観劇、美術展など東京ではいろんな娯楽を楽しんでいました。こちらではまず飲み会の頻度が少なく、あっても一次会でサクッと終わります。車で来ている人も多いので飲む量も少なめ。終電を逃してタクシーを利用することもありません(笑)サンフランシスコまで足を伸ばせばシアターや美術館もありますが、数は限られています。
ベイエリアに引っ越してからの我が家の休日の過ごし方は主にハイキングです。ベイエリア周辺は自然が豊かでハイキングコースが至る処にあり、そのほとんどが無料で楽しめます。
また私は平日に市が主催しているエクササイズクラスに参加しているのですが、3ヶ月週1で$70程度なのでとても良心的価格です。

・服飾費もアメリカではほとんどかかっていません。
元々低めだったお洒落へのモチベーションがこちらに来て限りなくゼロになりました。家の周りでの同年代の女性の基本スタイルは、すっぴん・ポニーテール・ジーンズもしくはレギンス・Tシャツ・パーカー・スニーカーです。サンフランシスコ市内まで行けば最新ファッションに見を包んだお洒落な方を見かけるのですが、家の周りではほとんど見かけません。

メイクは日焼け止めのみになりました。

基本的に乾燥機で乾かすので、服を選ぶ基準が傷んでも良い服となり、GAP等で安めの服を買うことになります。またアメリカの小売店は一年中何かしらのセールやクーポン発行をしているので、購入金額も安いです。

美容室にも行かなくなりました。水質が違うのですぐ髪が痛み、日本より風が強いので髪をおろしているとすぐボサボサになり、髪にお金をかける気がなくなりました。また美容室はカット+シャンプーだけでも、$60+チップ程度かかります。結局、髪を切るのは半年に1回になり、夫のヘアカットは私がしています。周りの日本人の方は一時帰国の際に日本で切る方が多いです。

ベイエリアで役立つアプリ

ベイエリア生活で役立っているスマホアプリをまとめておきます。

ちなみに自分も夫もiPhoneで全てアメリカのAppStoreから入手しています。

 

  • Yelp

    日本の食べログ的なサービス。アメリカでの外食は全体的に高くチップも追加で必要なので(ランチでも一人$15~20はかかる)、お店の事前リサーチは欠かせません。評価はそこそこ信頼でき、☆が4つ以上のところに行くようにしています。

  • Uber もしくは Lyft

    自家用車をタクシー的に使いたいドライバーと利用者をマッチングしてくれるサービス。日本では普及していませんが、ベイエリアではかなり利用されています。Google Mapで経路検索するとUberを利用した場合の結果も出てくる。ベイエリアではタクシーは高い!なのにサービスが悪い!ので利用しない方が良いらしいです。キャンペーンで初回無料になったり、利用客が少ない時間帯だと格安で乗れます。

  • Parking Panda

    サンフランシスコ郊外は路上駐車がデフォルトなのですが、サンフランシスコ市内は路上駐車できる場所がほぼなく、かつ正規の駐車場も値段が高かったり空きがなかったりします。このアプリは事前に駐車場の予約ができ、料金も事前に比較できるのでサンフランシスコ市内に車で行く際は便利です。

  • Next Door

    ご近所さんとの交流専用のSNSです。さすがシリコンバレー!ご近所づきあいもデジタル!

    最初に登録する際に本人確認が厳しく、住んでいるアパートに暗証番号を郵送してもらって使えるようになりました。自分が誰でどこに住んでているかは、同じ区画の住人だけが見ることができるようなデフォルト設定になっています(設定を変更してもっと広範囲の人に情報を開示することもできます)

    「このへんで良い幼稚園はどこ?」「子守募集」「おすすめの掃除業者は?」「昨日の夜すごい音がしたんだけど何?」「市のイベントにボランティア募集」などご近所ならではの投稿がされています。(全部、英語ではありますが・・・)

    特に役立ったのは停電のとき。ベイエリアでは1年に最低1回は停電が起こるそうです。この前初めて洗礼を受け、アパートのある一帯が真っ暗になりました。電力会社(PG&E)に電話で状況確認することもできるようなのですが、電話口での英会話はレベルが高い。Next Doorで「XXストリートで停電なう」「△△ストリートでも停電。PG&Eが復旧は20時って言ってた」「最新の情報では23時らしい。おそい!」的なやり取りを見て、情報が把握できました。ちなみにこの時は夜の19時すぎに停電がおき、22時前に復旧しました。

初めてのホームパーティー

先日アメリカに来て初めてホームパーティーを開催しました。

やっぱりたこ焼き器があってよかった・・・!!!

 

今回は新しく赴任したご家族の歓迎会。渡米後1週間ぐらいで、ずっとホテルぐらし&外食ばかりらしいので日本食をメインにして、アメリカっぽいものも少し。

 

メニュー

  • たこ焼き
    途中からタコがなくなってベーコンで。アメリカのベーコンうまー。

  • サラダ
    トレジョのサラダミックスにキヌア入れてドレッシングかけただけ

  • きゅうりの梅おかかあえ
    乱切りきゅうりに塩、梅干したたいたやつにおかかで混ぜただけ。日本でたこパした時は、お口直しに漬け物を必ず買ってたのでその代わり

  • お味噌汁
    これが一番料理っぽいかも・・・

  • チーズ&マカロニ
    アメリカ人が大好きらしいやつ。トレジョのOrganic Shells and White Cheddarという商品。マカロニ茹でて付属のチーズに少し牛乳入れて混ぜるだけ

    www.traderjoes.com

 

  • メロン
    アメリカなら$3で一玉買えるので、贅沢に一人1/4カット!お客さんも「こんなに食べて良いの!?」と驚いてた

  • お茶&チョコレート

 

タコ、ベーコン、キヌアは切ったり調理した状態で冷凍してあったので、当日の料理時間は合計30分くらい・・・?

片付けも食器洗い乾燥機におまかせで、たこ焼き器とか洗うのに5分位。食洗機ばんざい!!!

 

ずぼら料理ばかりで申し訳なかったんですが、喜んでもらえたはず・・・

テーブルコーディネートは全く考えていないのに加えて、焼いて食べて飲んで話すのに夢中で、食卓の写真を全く撮っていませんでした。

 

ビールとワインを好きなだけ飲めてすぐに寝れる家飲み最高!!! 

カリフォルニアの運転免許取得

渡米前の最大の不安は「車の運転」でした。

 
日本で車の免許を取ってから約10年、ずっとペーパードライバー、免許証は身分証明書!自分の大雑把な運転で人を轢いてしまうのがこわい・・・!

 

幸いにも日本では電車でどこへでも行けたのでなんとかなりましたが、アメリカは車社会。
アメリカでアパートを探す際に徒歩・自転車でも生活できるエリアを選んだので、車の運転ができなくても自分1人であればなんとかなるのですが、万が一夫が急病で倒れたり、家族が増えた時の事を考えると、やる気があるうちに免許をとってしまった方が良いと思い、免許を取りました。


アメリカには自動車学校はなく、自力で勉強して筆記試験に合格したら、自力で(助手席に免許保持者を乗せて)練習して実技試験に望まなければいけません。超合理的!

そういえば懐かしドラマのフルハウスでもD.J.がジェシーおいたんの車で練習してたな・・・

カリフォルニアの免許は筆記試験に合格したら3回まで実技試験に挑戦できます。実技試験に3回落ちたら筆記試験からやり直し。

 

受験結果

筆記試験 → 1回目で合格!

実技試験 → 3回目でやっと合格!

そう!ぎりぎりの3回目でやっと合格できましたよ!テストに受かる喜びを久々に噛み締めました。

 

 

筆記試験

こちらのサイトを参考にしました。

カルフォルニア運転免許を取得方法、DL44書き方

ネットに出ている類似問題を数回解けば、筆記試験はパスできます。細かい不明点はDMVが出している運転ルール本をチェック。2016年夏から運転教則本に日本語版も登場しました!
日本語版カリフォルニア 運転者用ハンドブック

 

 

実技試験

実技試験は減点方式で基準点まで減点されなければ合格。ただしクリティカルエラーをやっちゃうと一発不合格です。

  • 実技試験1回目
    減点しないように慎重に慎重に行きすぎて、交差点でもたついて後ろの車にクラクションをならされる=クリティカルエラーで一発不合格
    さすがに1回で受かるとは思ってなかったけど、試験中はクラクションが鳴らされたのは自分だと気づかず、試験官も何も言わず想定コースを全て走りきったため、受かったー!と思って車を停めたらまさかの不合格でショック。
    教官からは「各動作が遅いので、もうちょっと練習した方が良いですね~」的なコメントをもらう。が、楽天的な性格のため「クラクションを鳴らされるという不運な事態で落ちたので、合格する実力はあるのでは?」と思い込む

  • 実技試験2回目
    実技試験1回目を踏まえて今度は自然な運転を目指しすぎて、一時停止線できちんと止まったと見なされず=クリティカルエラーで一発不合格

    一時停止線ではゆっくり3秒は止まらないといけないのに、おそらく1秒ほどしか止まっていなかった。
    この時は想定コースを途中で外れてDMVに帰ったため、不合格になったことが試験中にわかってかなり動揺して泣きそうになった。次の実技試験で落ちたらまた筆記試験から受け直しとなってしまい後がないので、心を入れ替えて練習せねばと覚悟を決める。

  • 実技試験3回目
    やっと自分の実力とやっと向き合い、土日も夫に付き合ってもらって練習に練習を重ねる。試験官は2回目の時と同じ方で一瞬嫌な記憶が蘇るも「あれだけ練習したのだから大丈夫!」と思って試験を受ける=やっと合格!!!

ペーパードライバーの方におすすめする練習

私の場合、実技試験に向けて課題となったのは下記の点でした。

  • 車線変更
  • 縦列駐車
  • 前方駐車

※バックでの駐車ももちろん課題ですが、試験時は不要でした。

 

運転好きな夫からは「怖かったら確認すれば良いんだよ」と常に言われて来たのですが、ペーパードライバーにとっては何をどう確認してどういう状態であればOKなのかがわからない。

で、ペーパードライバーを克服した方のブログをいろいろ拝見して、私は車両感覚なるものが習得できていないのだとやっとわかりました。

ホンダのサイトを参考に練習をしたところ、自分でも安心して運転できるようになり、夫からもかなり上達したと言われました。上記の課題も克服できました。(慣れも必要でしたが)こちらおすすめです!

www.honda.co.jp

 

 

入居時のチェックシート

アパートが決まって引っ越したら、家具や荷物を広げる前に部屋の状況のチェックをしました。

日本でもチェックすると思いますが、私達のアメリカのアパートの場合、管理人さんからチェックシートを渡されて、そこに何か気になる点があったらコメントするよう言われました。

このチェックシートはMOVE-IN/MOVE-OUT ITEMIZED STATEMENTというタイトルで、部屋ごとにシートがあり、シート内に更に細かくドア、壁、電気、シンク、クローゼットなど項目があります。渡された時には管理人さんが最新の状態を記入した状態で渡されました(例:壁は2015年に塗り替え)

退去時にはこのシートを使ってまたチェックするようです。

 

渡米前に、海外系の部署で働いていた際には英文契約書にも関わっていました。英文契約は顧客との合意事項は徹底的に細かく記載するようにするのが基本ですが、中には契約の解釈が複数あることも。。。トラブルがあった際に契約を盾に言い訳したら、契約の解釈の違いで火に油を注ぎかねないような事態もありました。

という苦い経験から、このチェックシートには徹底的に細かく気になる点を書こう!とやる気は出たのですが、ずぼらなのでネットに文例がないかまず検索するところから始めました・・・が、全然ネットに落ちてない!

なので英語の辞書片手に下記をコメントしました。
英文が正しいのか適切な表現なのかプロに見てもらったわけではないですが、管理人さんには伝わったようですので、ご参考までにまとめておきます。訂正すべきところがありましたら教えていただけると助かります。

 

  • キッチンの流しの下の扉に傷がある
    The cabinet door under the sink in the kitchen has some cratches.
  • 食器洗い乾燥機のドアを開けると、戸棚に引っかかってしまう
    When the door of dishwasher is opened, the door touches the surface of cabinet.
  • ベッドルームのカーペットにシミがある
    The bed room carpet has two small stain.
  • 洗面所の棚のドアの留め具がない
    The right door of shelves of bathroom does not have a catch.
  • お風呂場のシャワーガラスの手前の扉がうまく閉まらない
    The front shower door does not close completely.
  • お風呂場のシャワーガラスの奥の扉が平行に取り付けられていない
    The second shower door is hanging askew.
  • お風呂場の浴槽に傷がある
    The tub has a scratch.
  • 洗面台の上部の右から2番目の飾り扉がきちんと接着されていない
    The top second board from the right of the bathroom is not attached completely.

 

私達のアパートはここ1~2年でリノベーションされたようで、徹底的に気になる点を書こう!と意気込んだ割にはそんなに書くことがありませんでした・・・

またチェックシート提出後、2週間ぐらいして管理人さんが来て直せるところは直してくれました。うちのアパートの管理人さんは年配のご夫婦が2人でされていて、奥さんが契約や管理業務、旦那さんがゴミ捨ての管理や簡単な修理業務をしています。

シャワーガラスの扉が完全に閉まらない点も頑張って修理しようとしてくれたようですが結局なおせず、むしろ悪化したような・・・水が外に漏れることはないので気にせず使ってます。

家具・日用品の購入

渡米後、家が決まったら次は家具や日用品の購入です。
異国の地でどこで何を買えばよいのか見当がつかない、というのが第一のハードルでした。

インテリアにほとんどこだわりがない夫。
選ぶという過程がめんどくさい私。

ベイエリアに仮にもう一度引っ越してくるなら、

  • 家具はムービングセールで配送まで含まれたものを引越前から探す
  • 日用品はTargetで一気にそろえる

にすると思います。

今回はいろいろ試した結果をまとめておきます。

購入方法

  • 新品を買う

  • ムービングセールで中古品を買う

    日本企業の駐在員は出入りが頻繁にあるので、大きな家具や日用品は売買サイトによく投稿があります。

    びびなび サンフランシスコ (アメリカ合衆国) あなたの街のクラシファイド / 個人売買
    Sale-N-Buy

    【メリット】日本人とのやり取りなので比較的安心、日本人が使っていたものなので状態が良い
    【デメリット】タイミングよくほしい物があるかは運次第、運搬は自分でやらなければならないことが多い※

    ※タイミングが合えば無料で配送をしてもらえることもあります(譲っていただく方が日本へ引越し荷物を搬出する時に、引越し業者さんが数か所であればアメリカ国内に無料配達してくれるらしいです)

    自分で取りに行く場合は、U-Haulという引っ越し向けのレンタカーが気軽に借りれて便利ですが、大型車なので燃費が悪く返却時のガソリン代を含めるとちょっと割高。ムービングセール+自分で引き取りであれば、新品を買うのとトントンぐらいになっちゃう場合もあります。

    U-Haul: Your moving and storage resource

 

購入場所

  • IKEA

    IKEA East Palo Alto Home Page - IKEA

    ベイエリアにはPalo AltoにIKEA(アメリカではアイケアと発音)があります。
    客層は移民が多いイメージで、中国・韓国・インド人が目立ちます。

    【メリット】なんでも揃う、おしゃれ、日本含む世界共通のものが買える(組み立てに困ったら日本のサイトも利用できる)
    【デメリット】店舗が広すぎて疲れる、選択肢がたくさんありすぎて選ぶのがめんどくさい、家具を組み立てるのが大変、店員がこわい※ 

    ※Palo AltoのIKEA周辺は治安があまり良くないようです。店員さんもゴツメの方やタトゥーみっちりの方が多かったりして、なんとなく無愛想です。IKEAに寄ったついでにIKEA周辺のドライブをするのは避けた方が良いみたいです。

  • Target
    日本のイオンのようなイメージでしょうか。家具はプライベートブランドが多いです。

    【メリット】 家具・服・食料品・消耗品なんでも揃う、なんでもあるが選択肢は多くないので選ぶのが楽、コスパが良い
    【デメリット】安っぽさは否めない(特に家具)

  • HomeDepot

    巨大ホームセンターで見るだけでも楽しいです。アメリカはDIYがメジャーらしいので、家に関するあらゆるグッズが陳列されてます。掃除グッズがいろいろ売っていたり、家具も棚や照明は売っています。

    【メリット】家具類はコスパが良い
    【デメリット】なんでもありすぎて探すのも選ぶのも大変

  • Costco
    アメリカではコスコと発音。食料品や消耗品のイメージがありましたが、電化製品や家具も買えます。あと一部店舗ではガソリンスタンドも併設していて安価で質が良いらしいです。

    【メリット】安い
    【デメリット】自分が会員になるか会員の知り合いに買ってもらう必要がある、北米では指定のクレジットカード(2016年8月時点でVISA)でしか支払いができない、トイレットペーパーなどは1パックに大量に入っているので収納場所がとられる

  • Amazon
    【メリット】英語で店員と話す必要が全くない
    【デメリット】Prime会員でないと配送が遅い

    アメリカのAmazonはPrime会員かそうでないかで配達時間が格段に違います。(日本も最近差をつけ始めたようですが)Prime会員だと即日発送のものが、会員でないと一週間ぐらい配送に時間がかかりました。日用品も今後Amazonで揃えるのであれば、さっさとPrime会員になった方が便利です。

  • Sleep Train
    アメリカに来た当初はマットレスだけ取り扱っているお店の多さにびっくりしました。アメリカ人はベッド周りをこだわるそうです。ベイエリアでよく見かけるのはSleep Trainというチェーン店です。

    【メリット】店員が自分に合ったマットレスを選んでくれる、即日発送してくれる、古いマットレスを引き取ってくれる(有料)
    【デメリット】英語で店員と会話する必要がある

  • Furniture Outlet
    GoogleMapやYelpで検索すると、家具のアウトレット店もけっこうあります。質のそこそこ良いアメリカっぽい大きな家具がけっこう安く売っているので、時間をかけて選べるのであれば足を運んでみると良いです。

    【メリット】新品を安く買える、配送してもらえる
    【デメリット】英語で店員と会話する必要がある

  • Marshalls / Ross
    前シーズンの洋服を安く売っているチェーン店ですが、家具やカトラリー、キッチングッズなども売ってます。掘り出し物に巡り会えるかも。

    【メリット】安い
    【デメリット】品揃えは店舗によってまちまち、陳列にコストをかけていないので品物がぐちゃぐちゃに並んでいて探すのが大変

 

実際に購入した方法

  • 電動ドリル・ドライバー
    家具の組み立てに必須です。最初はIKEAのドライバーのみの商品を買ったのですが、後にドリルも必要になり返品。アメリカは返品が気軽にできて便利ですがIKEAの土日の返品は長蛇の列で疲れました。
    結局、Targetでドリル・ドライバー両方使えるものを買い直しました。

    BLACK & DECKER Lithium Pivot Driver : Target

  • ベッド、ソファ
    ムービングセールでIKEAのものを安く譲ってもらいました。U-Haulでバンをレンタルして自力で引き取り。
    あらかじめ運搬に備えてHopeDepotでガムテープやマットレス用のビニールのカバーを購入しておきました。
    大きくて重いので私のガラスの腰が悲鳴をあげ、夫婦2人では運搬が難しく、同僚の方やアパートの管理人さんに手伝ってもらわざるを得ませんでした。アメリカ式に自分たちで運搬したのは良い思い出ですが、思ったよりかなり体力が必要でした。

  • マットレス
    ベッドと一緒に譲ってもらったIKEAのマットレスを最初は使ったのですが、柔らかすぎて腰が痛くなってしまい、結局Sleep Trainでシモンズのマットレスを買いました。腰をしっかり支えてくれて安眠できます。店員さんに固めなものを選んでもらって、実際に寝っころがってみて購入しました。アメリカのマットレスは柔らかいものが多いみたいなので、実際に試した方がよいです。

  • 照明
    アメリカにきて驚いたのは、作り付けの照明が少なく、自分で間接照明を買わないといけないこと。
    急いでIKEAで安いのを1つ買ったのですが、IKEAの照明はポールが細めで電球の重さで少し傾いてしまいます。別の部屋向けにHope Depotで照明を買ったのですが、こちらはポールが太めでしっかり立ってます。
    ムービングセールにもちらほら出ていますが、照明はホコリが付きやすいみたいなので気になる方は新品を買った方が良いです。

  • TV
    現地に住んで長い方に聞くと、TVはCostcoで買う人が多いとのことだったので、 Costco会員の方に連れて行ってもらいました。たしかに安い!
    Vizioというカリフォルニアの電機メーカーのものを購入。今はTVもネット接続当たり前みたいですね。TVでyoutubeもAmazon Primeの動画も見れて非常に便利です。
    少し前のモデルであればムービングセールにもけっこう出ています。

  • TV台
    IKEAでBESTÅというシリーズのTV台を買ったのですが、いろいろ使いづらい点が…
    TV台の扉が厚すぎて中のレコーダーやケーブルテレビのチューナーにリモコンの電波が届かない!(→めんどくさくて結局レコーダーはあまり使ってません)
    ケーブルを通す穴が背面に空いてない!(→電動ドリルで穴を開けました)
    もうちょっとよく見て買えば良かったです。
    テレビ台もムービングセールに出ていることが多いので、そっちで買えばよかったかも。

  • ダイニングテーブル
    ムービングセールで譲ってもらいました。こちらはタイミングが合って配送もお願いできました。やっぱり重いものはプロにやってもらった方が楽!

  • その他
    PC用の机、シューズラック、本棚、消耗品(洗剤、トイレットペーパーなど)
    Targetで購入。Targetの家具は組み立てが楽な気がします。

アパートのルール

アパートの契約時にはたくさんの書類にサインしましたが、その中に細かくルールとそれを破った場合の措置(罰金、退去勧告)なども細かく記載されていました。

アパートごとに違うと思いますが、うちのアパートの主要ルールをまとめておきます。
重要なのは、下記のようです。

  • 退去時に入居時と極力同じ状態で引き渡すようにすること
  • 部屋に対して何かしたい時、何かあった時はすぐに管理人に相談すること

 

賃貸契約に記載されているルール

※うちのアパートはSan Francisco Apartment Association発行のSFAA RESIDENTIAL TENANCY AGREEMENTという賃貸契約でした。

  • Building Appearance:建物の外観

    ・窓を覆うものなど建物の外観に影響をおよぼすものは事前にオーナーの書面での許可が必要
    ・ゴミは室内においておかないといけない
    ・タオル、ラグ、服などは窓やバルコニーに掛けてはいけない
  • Lockouts:閉め出し
    ・鍵を室内に置き忘れて、オーナーに頼んでスペアキーで開けてもらった場合は$75かかる

  • Unit Care:部屋の手入れ
    ・壁やカーペットを掃除する際はオーナーに適切な掃除方法について聞くか、おすすめの清掃業者を教えてもらう
    ・エアコン、換気扇、カーテンを新しく設置する場合は事前にオーナーの書面での許可が必要

  

アパートで決められているルール

  • ランドリーの使用は午前9時~午後10時
  • 洗濯機、ピアノ、冷蔵庫、アンテナを新しく取り付ける場合は、事前に管理人の書面での許可が必要
  • 壁に何か飾るときには、nail type hangerのみ可能。テープ、画鋲、くぎは使用不可
  • BBQは1ポンド以下のプロパンガスのグリルか電気グリルでのみ可能
  • 部屋のメンテナンスは急ぎではない限り、書面で依頼する
  • プールには飲食物や食器を持ち込まない、音楽機器も使用禁止

 

 

上記の書面でのルール以外に、契約の際に口頭で下記も言われました。

  • ケーブルテレビはComcastと契約する
  • カーテンをつけたい場合は予め設置されているブラインドの内側に突っ張り棒でつける(建物の外観を統一するため)
  • シャワーヘッドの交換は、管理人に依頼する
  • 浄水器の設置も可能だが、シンクの下に設置する
    (うちが日本から持ってきた浄水器は蛇口の横につけるものだったため、使えない)